外出先から自宅のパソコンを操作するための設定を行いました。ここではその設定方法を備忘録としてまとめています
アクセスポイントの設定
外出先から自宅のパソコンをWakeOnLAN(WOL)で起動できるようにする設定です
起動させるパソコンと同じセグメントにWOLパケットを出せる機器(ルータやアクセスポイント)が必要です
PCリモート起動設定
NECのルータAtermシリーズに「PCリモート起動」機能がある場合があります。新しい機種だとこの機能がなくなってきているようなので、購入時は注意が必要です。
我が家ではアクセスポイントモードで使っている「Aterm WR8750N」はこの機能があるのでこれを利用します
以下「Aterm WR8750N」での設定です
トップページ > 詳細設定 > PCリモート起動設定
PCリモート起動設定 | |
---|---|
PCリモート起動設定 | 使用する |
アカウント | クイック設定Web用管理者(admin)と共通アカウント |
ユーザ名 | |
パスワード | |
アクセスポート番号 | 8080 |
「アカウント」で「専用アカウント」を選ぶとユーザ名とパスワードが入力できます
アクセスポート番号は最初から「8080」が入っています。特に変える必要はないと思います
トップページ > 詳細設定 > VPNサーバ設定
端末名設定
起動したいパソコンの「MACアドレス」を設定します
トップページ > 詳細設定 > 端末名設定
「端末名エントリ」設定画面右下の「追加」をクリックし
エントリ番号 | 送信可否 | MACアドレス | 宛先メールアドレス |
---|---|---|---|
1 | □□:□□:□□:□□:□□:□□ | ||
2 | □□:□□:□□:□□:□□:□□ |
起動したいパソコンの「MACアドレス」と「端末名」を登録します
端末名エントリ追加 | |
---|---|
MACアドレス | □□:□□:□□:□□:□□:□□ |
端末名 |
「MACアドレス」の確認は「ホームゲートウェイ」設定の時にも書きましたがもう一度書いておくと、確認したいパソコンから以下の操作で確認できます
(Windows)スタート > 設定 >ネットワークとインターネット > 状態 > プロパティ
「端末名」は自分がわかりやすい名前を登録します
覚えておくべき設定内容
アクセスポイントの設定はこれで終わりです、起動時必要となるので以下の設定項目は覚えておきます
- アクセスポイントの「IPアドレス」
- アクセスポイントPCリモート起動設定の「ユーザ名」と「パスワード」(専用アカウントを設定したとき)
- アクセスポイントPCリモート起動設定の「アクセスポート番号」