ブログ作成

Google Search Consoleでのドメイン所有権の設定方法

「Google Search Console」にログインした際、「ドメイン所有権の確認」を求められた場合の設定方法を解説します。

対象のレンタルサーバー:ConoHa

Google Search Console での操作

  1. 「Google Search Console」へログイン。
  1. 「ようこそ」画面で プロパティタイプ「ドメイン」 を選択。
  1. ドメイン欄に「https://」を除いたドメインを入力。
  1. 「所有権の確認」画面が表示されたら、TXTレコードの「コピー」ボタンをクリック。→ クリップボードにTXTレコードがコピーされます。

ConoHa での設定

  1. 「Google Search Console」を開いたまま、新しいタブまたはウィンドウで「ConoHa」にログイン。
  1. 左側のメニューから 「WING」 → 「DNS」 を開く。
  1. 該当するドメインを選択し、右側の鉛筆マークをクリック。

4.TXTレコードを追加し、クリップボードにコピーした値をペースト。

タイプ名称TTL値(コピーしたTXTレコード)
TXT(空白)(空白)(ペースト)

5.設定を保存

Google Search Console での確認

  1. 「Google Search Console」に戻り、**「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」**画面で「確認」ボタンをクリック。
  2. 「所有権の確認ができました」と表示されたら成功!
  1. 「プロパティに移動」をクリックすると、「Google Search Console」の管理画面に入れます。

これで設定完了です!